intel Dual Band Wireless-AC 7260のWi-Fi 6対応について

 Wi-Fiアダプター「intel Dual Band Wireless-AC 7260」が取り付けられている古いノートPCにて、接続先の一覧にWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)ルーターが表示されませんでした。7260以外にも、intel製Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)アダプターには同様の現象があるようです。

Systems Using Intel Wireless Adapters Supporting 802.11ac Not Displaying Wi-Fi 6 (802.11ax) Networks in Scan List of Available Networks
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000054799/wireless.html

 対処方法は、3通りあります。

ドライバーを更新する

 intelのウェブページにて公開されている、最新のWindows 11/10/8.1/7用ドライバーに更新します。ただし、残念ながら7260対応のドライバーは、2022年末に公開が終了しました。

ルーターのWi-Fi 6機能を切る

 ルーターの設定画面にWi-Fi 6をON/OFFする項目がある場合、OFFにしてWi-Fi 5ルーターとして動作させます。Wi-Fi 6規格の接続機器が無いなら、ルーターのWi-Fi 6機能は不要です。

Wi-Fiアダプターを交換する

 7260は2種類あり、M.2スロットに取り付けられている場合、後継の「intel Dual Band Wireless-AC 8260」等に交換できます。また、mini PCI Expressの場合でも、M.2→mini PCI Express変換アダプターを使用することで、規格上は交換可能です。「規格上は」と書いたのは、ノートPCのmini PCI Expressスロット周りの物理的空間を確認する必要があるからです。

スロットWi-FiBluetoothWindows用ドライバー(2023年1月現在)
11/10108.17
64bit32bit64bit32bit64bit32bit
AX210M.26E5.3×××××
AX200M.265.2×××××
9260M.255.1×××××
8260M.254.2××
7260M.2
mini PCI Express
54.0××××××

 いずれのWi-Fiアダプターとも、別売りの変換アダプター込みで1万円以下で入手可能です。自分の場合、とりあえずはルーターのWi-Fi 6機能を切りましたが、Wi-Fiアダプターの交換も考えていて、上記を調査しました。参考にしてください。